2025年3月24日に第11回子ども支援を行いました。
桜、咲くか?
例年なら、桜は咲いていてもおかしくない時期。
ただ今年は、開花が遅め。
桜と写真を撮りたいということなので、事前に探した結果、数本だけ咲いている場所を発見!
あ〜良かった。
朝の観光客が少ない時間の乗車ということもあり、ゆったりと人力車や桜との撮影を行うことができました。

途中で人力車を降りて、隅田公園の桜を見に行きました。
お散歩しているところや、抱っこしてもらっているところ、全部可愛すぎます!



何より、人力車や撮影を凄く楽しみにしていてくださったようで、当日は皆さんビシッとした洋服で、本当にカッコよかったです!
その感性が、とても素敵です!
優しさの輪
人力車支援を知ってくださったきっかけが、以前人力車支援を受けてくださった方のご紹介だったそうです。
凄く嬉しい!
支援活動に共感してオススメしていただけるのは、本当に有り難いです!
また降車後に「次回の子ども支援に使ってください!」とお心付けをいただいたり、「病院内の施設にチラシを掲示できるか聞いてみますので、データを送ってもらえますか?」おっしゃってくださったり。
優しさの輪がじわっとつながり、広がっていくのが、凄く嬉しいです!

支援金の内訳
第11回の支援金の内訳です。
【2月】
・9,800円(SNSの登録、チップ)
・3,200円(吉兆屋WAZAOGIの人力車利用の売り上げの一部)
・5,000円(ご寄付)
・8,200円(前月の便利屋おおつか様の繰り越し)
合計26,200円※1回の支援が20,000円ですので、次回に6,200円は繰り越しさせていただきます。
皆さんの優しさで支援が成り立っています。
改めまして、皆さん、有難うございます。
支援の活動に共感して、ご乗車・ご寄付・フォロー・チップをくださった方々、本当に有難うございます。
おわりに
人力車を思う存分楽しむために、当日を迎えるまでの間、家族みんなでワクワクしてくださっていたのが強く感じられて、とても温かい気持ちになりました。
私もご家族も、お互いに感謝と優しさを持ちながら関わる形が、とても居心地よかったです。
このような関係が築ける支援活動にできるよう、日々の活動を、丁寧に紡いでいきたいと思います。
【支援をしてみたい方】
寄付型、イベント型の2種類ございます。
詳細は、下のリンクからご確認ください。
こちらのリンクからチェック
【支援を受けてみたい方】
・ひとり親家庭の方
・闘病中の子がいるご家族様
・子ども関係の施設や病院の方
・障がいを持ったお子様
などがいましたら、お気軽にご連絡いただければ嬉しいです。
wazaogi.rickshaw@gmail.com
Instagramから子ども支援の予定・募集情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
Instagramはこちら
吉兆屋 WAZAOGI
HPはこちら
Instagramはこちら
noteはこちら
Xはこちら